製品
MPLS/GMPLS/MPLS-TP/各種ルーティング プロトコルスタック

DC-MPLS
Metaswitch社は、ネットワークインフラ向けソフトウェアベンダーとして定評のある企業です。2009年に社名を変更するまではData Connectionという社名で、25年以上に渡って世界で多数の実績を築いてきました。ATMなどのテレコム向けのネットワークプロトコルスタックの技術をベースに、いち早く『DC-MPLS』などのルーティングプロトコルスタックの開発を行い、最新のRFCの仕様をサポートした製品の提供を続けています。
レイヤー2 VPN、レイヤー3 VPN、マルチキャストコンテンツデリバリーなど、多数のネットワークインフラ向けソリューションを用意しています。
レイヤー2 MPLS VPNソリューション
- 各種L2VPNをサポート
- VPWS - Virtual Private Wire Service
- 疑似ワイヤー、 Martini、PWE3(RFCs 4447, 5085)
- P2P回線エミュレーション
・ATM(RFC4717)
・FR(RFC4619)
・Ethernet(RFC4448)
・VCCVネゴシエーション(RFC5085)
- VPLS - Virtual Private LAN Service
- Lassere-Kompella(RFC4762)
- マルチポイントLANエミュレーション
- PEデバイスによるパケット複製
- VPNごとのMAC学習
- MPLS TEレイヤーによるQoSの提供
- DC-LDPおよびDC-RSVPによるRSVPトンネル上の疑似ワイヤー
レイヤー3 MPLS VPNソリューション
- 各種BGP/MPLS L3VPN( RFC 4364, 4659 )をサポート
- 顧客側のDC-IP Routing
- VPN毎の仮想ルーティングインスタンス
- DC-OSPF, DC-ISIS, DC-RIP, DC-BGP, または静的ルーティング
- プロバイダー側のDC-BGP
- VPNアドレスファミリー用のMP-BGP
- プロバイダー側のDC-MPLS
- LSPの静的または自動的なメッシュ
- RSVP-TEによるQoS
- DC-VPNマネージャー
- VPNコンフィギュレーション
- VPNルートディストリビューション
- VPNラベルアロケーション/プログラミング
マルチキャストコンテンツデリバリーソリューション
- DC-PIM
- Sparseモード(RFC4601)
- Source Specific Multicast(SSM)(RFC3569, RFC4607)
- DC-IGMP/MLD
- IGMP v1(RFC 1112), IGMP v2(RFC 2236),IGMP v3(RFC 3376)
- MLD v1(RFC 2710), MLD v2(RFC 3810)
- DC-IP Routing
- DC-RTM経由のユニキャストルーティング
- DC-MPLS
- LSPの静的または自動的なメッシュ
- RSVP-TEによるQoS
その他各種ソリューション
- GMPLSソリューション
- G.709 OTNソリューション(ITU G.709およびIETF RFC4328準拠)
- MPLS-TPプロトコルソリューション(最新のドラフトおよび標準仕様に準拠)
- UNIプロトコルソリューション(GMPLSソフトウェアがOIF UNIをサポート)
- LMPプロトコルソリューション(DC-LMPは、IEFTおよびOIF UNIをサポート)
関連製品
