製品
SDIOカード用デバイスドライバ

SDIOドライバ Pro


SDIOドライバPro は、SDメモリカードのスロットに挿入またはSDインターフェースを利用したモジュールを接続することにより、各種機器にBluetoothや無線LANなどの機能を付加することができるSDIO用デバイスドライバです。
CPUやOSに依存しないように設計されているため、さまざまな環境で使用することができます。
アーキテクチャ

SDIOドライバProは、以下のSD Memory Card Specificationsに準拠しています。
- Physical Layer Specification Version 3.00
- File System Specification Version 3.00
- Secure Digital Input Output (SDIO) Card SPECIFICATION Version 1.0
- SDIO Card Type-A SPECIFICATION for Bluetooth Version 1.0
機能
カードの初期化処理時にカードの種別を自動判定し、それぞれのカード用の初期化シーケンスが実行されます。SDメモリカード/MMC、SDIOカードの種別を内部で管理するほか、カードごとの割り込み処理が含まれています。
SDIOにアクセスするために必要な、下記の機能を有しています。これらの機能を使用し、各SDIOカードのドライバを作成することができます。
- SDIOカードのCIA(CCCR、FBR、CIS)へのリード/ライト機能
- IOレジスタのリード/ライト機能
- ブロック転送機能
- 割り込み処理
SDIOドライバProには、SDIOカード用ドライバ機能を使用した、SDIO Bluetooth(TYPE-A)カードのドライバがサンプルコードとして付属しています。
SDメモリカード/MMCへのリード/ライト機能とフォーマット機能を有しています。フォーマット機能は、SDアソシエーションのフォーマット仕様に準拠しています。
無線LANカード ドライバ。
主な特長
- SDHC対応
4GB以上32GBまでの容量を実現。 - SDXC対応
32GB以上2TBまでの容量を実現。 - サポートするSD Specifications
- SD Specifications Part 1 Physical Layer Specification Version 3.00
- SD Specifications Part 2 File System Specification Version 3.00
- SDドライバのフォーマッタがFAT32/exFATをサポート
- カードのロック/アンロック機能サポート
- 2ポート処理のサポート
SDホストコントローラが2つあることが前提条件。 - UHS(Ultra High Speed)対応
- 挿抜監視タスクの追加
- 各種SDコントローラ対応サンプルコードの提供
SDA標準コントローラ、独自仕様コントローラ、CPU内蔵タイプ各種コントローラ。 - サンプルSDIO Bluetooth(TYPE-A)カードドライバ付属
- SDA規格に準拠したコマンドをサポート
- 各種SDコントローラ対応サンプルコードの提供
SDA標準コントローラ、独自仕様コントローラ、CPU内蔵タイプ各種コントローラ。 - 省電力設計
カードアクセス前後でのクロック駆動・停止など。 - コンパクトサイズを実現
- テストプログラム/サンプルフォーマッタ付属
- 高い移植性
CPU/OS非依存設計。 - 保守・カスタマイズが安心
100%C言語ソース提供。
対応コントローラ
SDIOドライバ Pro には、下記のSDコントローラに対応したサンプルコードが付属します。
- NXP製i.MX21、i.MX31、i.MX6内蔵コントローラ
- STマイクロエレクトロニクス製STM32内蔵コントローラ
- アルテラ製Cyclone V内蔵コントローラ
- TI製DMシリーズ内蔵コントローラ
- ルネサス エレクトロニクス製SH内蔵コントローラ、RZ/A1内蔵コントローラ
- シキノハイテック製SSQ-3000コントローラ
- リコー製R5C807コントローラ
- パナソニック製MN5772、MN5773、MN5774コントローラ
※その他のコントローラについては、別途委託開発を承っております。お気軽にお問い合わせください。
主な用途(アプリケーション例など)
- ミュージックプレーヤ
- デジタルカメラ
- カムコーダ
- プリンタ
- カーナビ
- カーオーディオ
- 計測機器
- 医療機器
ユーザーの利益性
さまざまな規格の新しい記録メディアが市場に登場している今日、市場性の高い記録メディアへの対応の遅れは、機器の製品価値を左右しかねません。しかし、それぞれの規格を一から調査してソフトウェア開発を行うには、多大な労力を必要とします。また、新しい規格は技術的ノウハウの蓄積が乏しく、製品完成後の動作実証にも時間をかける必要があります。お客様は、動作確認済みの市販のソフトウェア部品を導入することで、お客様独自のアプリケーションプログラムなどに貴重なリソースを集中させることができます。
技術サポート体制
1年間の技術サポートを有償で提供いたします。 開発段階の技術的な疑問に、電話やメールでサポート。 製品を熟知した専任サポートスタッフが、お客様の開発を強力にバックアップいたします。
移植・チューニング
お客様のハードウェアへの移植や、アセンブラによるチューニングなどのエンジニアリングサービスを別途提供しています。デバイスドライバは、ハードウェアに直接触れる最下位層をアセンブラチューニングすることにより、カードへのアクセススピードを高速化することができます。 詳細は別途お問い合わせください。
